整形外科|豊中市上新田のきただ整形外科クリニック|千里中央・桃山台駅最寄り

〒560-0085 大阪府豊中市上新田4丁目29−13
準備中
ヘッダー画像

整形外科

整形外科|豊中市上新田のきただ整形外科クリニック|千里中央・桃山台駅最寄り

整形外科とは?

整形外科

整形外科は、骨や筋肉、関節、靭帯、神経など、体を動かすための組織に関連する疾患や怪我を治療する診療科です。例えば、日常的な打撲(ぶつけた)や捻挫(ひねった)、骨折などのいわゆる外傷(けが)や肩こりや腰痛などの痛みを取り扱います。また、関節の痛みや変形、骨粗鬆症(骨がもろくなる病気)など、加齢に伴う病気も治療します。当院では、子供からお年寄りまで、幅広い年代の患者さんを診療します。怪我をした、体のどこかが痛い、しびれるなどのお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

整形外科でよくみられる症状と疾患

以下のような症状や病気は整形外科で対応します。

  1. 日常的なけがや外傷(打撲、捻挫、骨折など)

    • 転んで膝や肘を打ち、腫れや痛みが続く。
    • 家事や作業中に手首をひねり、腫れて動かしにくくなった。
    • 運動中に足をひねってしまった。
    • 転倒して手をついた際に、手首に激しい痛みが生じた。
    • 重い物を持ち上げた後に、背中や腰に激しい痛みが走った。

    日常生活やスポーツでのちょっとしたけがや打撲、捻挫、骨折は、誰にでも起こり得るものです。これらのけがは一見軽いものに見えても、放置すると痛みが長引いたり、関節の動きに影響を与えることがあります。骨折が疑われる場合は、早急に整形外科でX線検査を受け、適切な処置や診察が必要です。

  2. 肩や腰、膝、股関節などの関節に痛みがある

    • 膝が痛くなり、階段を降りるのが辛い。
    • 手を上に上げようとすると肩が痛くて動かしにくい。
    • 歩行中や立ち上がるときに、股関節に痛みを感じる。

    関節の痛みは、変形性関節症などの関節疾患が原因で起こることがあります。特に股関節の痛みは、変形性股関節症が原因であることが多く、症状が進行すると日常生活に支障をきたすことがあります。進行すると手術が必要になりますが、まずは運動療法を行います。

  3. 腰が重くて動きにくい、または歩きにくい

    • 長時間座っていると腰が重くなり、立ち上がるのが辛い。
    • 歩くときに腰が痛くなり、歩行が不安定になる。

    腰の重さや痛みは、腰椎椎間板ヘルニアや変形性関節症などが原因で起こることがあります。これらの症状が続くと日常生活に支障をきたすことがあるため、整形外科での診察と治療が推奨されます。

  4. 関節のこわばりや手の不調がある

    • 朝起きたときに手や指がこわばり、動かすのに時間がかかる。
    • 腰や他の関節にこわばりを感じ、動き出しがスムーズにいかない。
    • 指が曲がりにくくなり、手を広げるのに痛みを感じる。
    • 手のひらに硬いしこりができ、指がこわばって曲げられない。

    これらの症状は、変形性関節症やリウマチなどが原因で起こることがあります。特に朝のこわばりや手の不調は、リウマチの初期症状であることが多く、早期の診断と治療が重要です。放置すると関節の変形や機能障害を引き起こすことがあるため、整形外科での診察をお勧めします。

  5. 筋肉や関節に強い痛みや違和感がある

    • 重い荷物を持ち上げた後に、腰や背中に強い痛みが走った。
    • スポーツの後に、ふくらはぎや太ももが硬くなって痛む。
    • 何もしていないのに突然背中や腰に痛みが走った。

    筋肉痛や筋肉の損傷は、日常の動作やスポーツによって引き起こされることがあります。また、筋肉や関節が原因でない場合には内臓系が原因のこともあります。これらの症状が続く場合や痛みが強い場合は、整形外科での診察が必要です。

  6. 長時間の立ち仕事や歩行で足が痛む

    • 一日中立ち仕事をしていると、足の裏やふくらはぎが痛くなる。
    • 長時間歩くと、足の甲に痛みが出る。

    長時間の立ち仕事や歩行による足の痛みは、足底筋膜炎やアキレス腱の炎症などが原因で起こることがあります。適切な靴の選び方やインソールの使用が効果的です。

  7. 手足のしびれや力が入りにくいと感じる

    • 物を握る力が弱くなり、物を落としやすくなった。
    • 足の裏や太ももにしびれを感じ、長く歩くと足が疲れやすくなる。

    手足のしびれや力が入りにくい症状は、神経が圧迫されている可能性があります。例えば、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因で神経が圧迫され、しびれや筋力低下が起こることがあります。

  8. 交通事故にあった

患者さん一人ひとりのお悩みを親身になってお聞きし、健やかな生活を取り戻すお手伝いをします。

整形外科の主な病気

腱鞘炎(けんしょうえん)

手首の親指側にある腱鞘(けんしょう)という組織に炎症が起こり、痛みや腫れが出ます。主に手の使いすぎが原因で、スポーツや仕事で指をよく使う人に多く見られます。治療には安静、薬、ステロイド注射などがあります。放置すると慢性化することがあるため、早期の対応が大切です。

肩こり

首から肩、背中にかけての張りや痛みがあり、頭痛や吐き気を伴うこともあります。長時間の同じ姿勢や運動不足、ストレスが原因です。予防には姿勢を正し、適度な運動やリラックスが効果的です。マッサージやストレッチも有効です。

五十肩(肩関節周囲炎)

特に50歳代に多く見られ、肩関節周囲に炎症が起こります。急性期には安静と消炎鎮痛剤の使用が有効です。肩の動きを改善するためのリハビリテーションも重要です。

慢性腰痛

2022年度国民生活基礎調査で自覚症状の状況の上位を占めているのは整形外科領域の症状であり、腰痛は男女ともに1位です。腰の痛みは、成長や加齢、外傷、感染、腫瘍、ストレスなど様々な原因で発生します。安静にしても痛みが続く場合や足のしびれがある場合は、整形外科の受診をお勧めします。適切な治療とリハビリで症状を改善します。

急性腰痛症

突然の強い腰の痛みで、腰をねじったり物を持ち上げたりした時に起こります。ぎっくり腰といわれることが多いです。足に痛みやしびれがある場合は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因の可能性もあります。当院ではエコー下に適切な部位に注射をすることで早期の回復を目指しますが、発症・再発予防には姿勢の改善や運動習慣の確立、リハビリテーションが有効です。

腰椎椎間板ヘルニア

突然腰やお尻、足に痛みやしびれが出ます。重いものを持ち上げると痛みが強くなることがあります。神経痛用の内服薬を飲みつつ、患部に負担をかけないように努めてもらうのが効果的です。リハビリテーションも重要で、痛みを軽減し、機能を回復させます。手術に至ることは以前より減ってはいますが、早期の回復を希望される場合や力が入らない、おしっこが出ないなど急を要する場合は早期に手術をすることもあります。またいつまでも治らない場合や何度も再発する場合も手術をするほうが良いことがあります。

変形性関節症

2022年度国民生活基礎調査で自覚症状の状況の上位を占めているのは整形外科領域の症状であり、手足の関節痛は男性4位、女性3位です。関節の軟骨がすり減り、痛みや関節の変形が生じます。膝や股関節といった大きな関節から手指の小さな関節まであらゆる関節に生じえます。初期には薬物療法やリハビリテーションが有効ですが、重症化すると手術が必要なこともありますが、その際にも適切な運動療法で下準備をしておくことが重要です。

腰部脊柱管狭窄症

歩くとふとももや膝から下にしびれや痛みが生じ、どんどんひどくなっていきます。立ち止まって腰を丸くして休憩すると短時間で軽減することが多いです。脊柱管といわれる、脊椎の中の神経の通り道が狭くなった場合の症状です。原因は様々で、内服薬で改善するものや筋力トレーニングなどで改善するものもあれば、手術が必要な場合もあります。

頸椎症

首の関節や椎間板が変性し、痛みやしびれが出る病気です。頭は体重の10%程度と非常に重たいのですが、これを首で支えています。長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用でほんの少しうつむき加減になるだけでも首にかかる負担は激増します。治療には姿勢の改善やリハビリテーションが有効です。

骨粗鬆症

骨の密度が低下し、いわゆる「こけると折れる」部位である椎体圧迫骨折、大腿骨頚部骨折および橈骨遠位端骨折に代表される、骨折しやすくなる病気です。特に高齢者や閉経後の女性に多く見られます。治療にはカルシウムやビタミンDの補給、適切な薬剤の使用、年齢に応じた適度な運動が重要です。

関節捻挫

関節をひねったり、過度に伸ばしたりすることで起こる怪我です。スポーツや転倒が原因となることが多いです。適切な処置とリハビリが必要です。

上腕骨外上顆炎(テニス肘)

肘の外側に痛みが出る病気です。通称テニス肘ですが、実際には手関節を背屈(そらす)、タオルを絞る、長時間のキーボード入力やマウス操作など手関節をよく使う日常生活動作で発症することが多く、テニスに関係ないことがほとんどです。典型的には手のひらを下にしてものを持ち上げると肘の外側が痛むのですが、実際は手を使う様々な動作で肘の外側に痛みを生じます。局所注射をすることもありますが、繰り返しの注射は逆効果となるため、治療は安静、ストレッチが原則です。

半月板損傷

膝の半月板が損傷し、痛みや腫れが出る病気です。スポーツや事故が原因となることが多いです。治療には安静、リハビリテーション、手術が必要です。

関節リウマチ

関節リウマチは、自己免疫疾患の一つで、体の免疫システムが誤って自分の関節を攻撃してしまう病気です。手や足の指の関節が腫れ、朝にこわばりを感じることがあります。進行すると膝や股関節などの大きな関節にも症状が現れ、痛みや動きにくさが出ます。早期の治療が重要であり、薬物療法やリハビリテーションが効果的です。関節リウマチの治療は専門性が高く初期治療が重要ですので、当院では診断後に専門医へ紹介いたします。

リウマチ性多発筋痛症

「リウマチ」とついていますが、リウマチとは異なり、全身の筋肉に痛みが出る病気で、特に朝にこわばりを感じることがあります。筋肉自体に炎症が起こります。治療には薬物療法が有効です。

交通事故の治療

当院では、交通事故によるケガや病気の治療について、自費診療を基本としております。交通事故の場合、第三者の行為が原因となるため、健康保険が適用されない場合が多く、健康保険では対応できない治療が発生することもあります。そのため、より幅広い治療選択肢をご提供し、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、自費診療を推奨しております。治療前にはしっかりと説明を行い、ご納得いただいたうえで同意書を作成し、治療を開始いたします。
なお、自賠責保険や任意保険が使えない、長期的な治療が必要、相手方の保険手続きが長引き、治療を急ぐ必要があるなど、特殊な事情がある場合には、健康保険を利用した診療も対応可能ですので、ご相談ください。

また、ご質問やご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。スタッフ一同、皆様の健康をサポートするためにお待ちしております。